名古屋見聞録 瀬戸線御堀区間跡

名鉄瀬戸線「東大手駅」の改札を抜けると目の前に現れる由来を刻んだ銅版?の案内によると・・・名古屋鉄道瀬戸線の前進にあたる瀬戸電気鉄道は明治29年(19066年)に、瀬戸と大曽根間を開通させたが、その後、明治44年(1911年)に、堀川の水運を利用するために堀川まで延長した際、土居下、堀川間は名古屋城の外濠底を利用した。

この間に「東大手」「久屋」「大津橋」「本町」の諸駅があったが、昭和14年名古屋鉄道に合弁してから「東大手」「久屋」は廃駅となった。

昭和53年8月名古屋鉄道瀬戸線が都心「栄町」乗り入れに際し、旧東大手駅跡の北側の地下に改めてこの「東大手駅」を再開した。

と、あります。名古屋城の外堀の中を鉄道が走っていとは驚きでした!

瀬戸線御堀区間跡概念図

瀬戸線御堀区間跡概念図

土居下駅跡付近

瀬戸線御堀区間跡土居下駅付近

右手に現在の瀬戸線があります。現在の瀬戸線は、ここから、地下に潜り東大手駅、栄町駅に至ります。

東大手駅跡付近

瀬戸線御堀区間跡東大手駅付近

右手に現在の名鉄瀬戸線東大手駅があります。

東大手駅跡南付近

瀬戸線御堀区間跡東大手駅南付近

旧の東大手駅は、手前、清水橋の下にあったそうです。この地下を現在の名鉄瀬戸線が走っています。

久屋駅跡東のカーブ

瀬戸線御堀区間跡久屋駅東のカーブ

ここから左手に曲がっています。

大津町駅跡付近

瀬戸線御堀区間跡大津町駅付近

駅跡の階段がいまも残っています。

本町駅跡付近

瀬戸線御堀区間跡本町駅跡付近

右手に下りた所が本町駅跡付近です。

堀川駅跡付近

瀬戸線御堀区間跡堀川駅跡付近

今は駐車場となっている堀川駅跡付近です。

堀川駅は、堀川の船による水運を活用する為の駅として利用されていました。